アエラホームは低コストで注文住宅が建てられるとあり人気のホームメーカーです。
そこで、この記事ではアエラホームで注文住宅を建てた人のブログ10選をご紹介します。
メーカー選びや土地探しから完成までをさまざまな視点で綴ったブログが勢ぞろいしています。
失敗談やトラブル事例も紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。
アエラホームで注文住宅を建てた人のブログ10選
アエラホームで実際に注文住宅を建てた人のブログ10選をご紹介します。
アエラホームで家を購入した人のブログ①白いレンガの家
「白い家に住むのが夢だった」という方のブログです。
ブログ名には「白いレンガの家」とありますが、実際はレンガ風のサイディングで外壁を仕上げられています。
当初の予定よりも土地代がかなり高くなってしまい、建築コストを抑えつつもしっかりとした家が建てられるメーカーということでアエラホームを選ばれたそうです。
「メーカー選び」「着工まで」「基礎」「内装工事」など工程別にカテゴリー分けがされており、とても見やすい構成となっています。
アエラホームで家を購入した人のブログ②アエラホームで家を建てるぞ!
三人目のお子さまが生まれ、家を建てることを決意された方のブログです。
フレンドリーな文体が馴染みやすく、記事の内容も簡潔にまとめられており気軽にサクサク読み進めることができます。
複数のメーカーと比較検討の後、営業担当者の能力を買われてアエラホームに決められたそうです。
着工から引き渡しまでの流れはもちろんのこと、外構工事や引き渡し後のことなども紹介されており、家を建てるに際しての一連の流れを見ることができます。
アエラホームで家を購入した人のブログ③アラフォー&アラフィフ夫婦、ローコストで家を建てる。(プレスト)
予算1,700万円で家を建てられたご夫婦のブログです。
アエラホームで建てることを決める際の営業担当者とのやり取りなどが、臨場感あふれる文体で描かれています。
新しい家を建てる様子だけでなく、もともとその土地に建っていた築50年近い木造家屋を解体する様子なども記されており、建築と解体の両方を行う必要がある方にはとても参考になるブログです。
また、外構やインテリアなどもローコストにこだわられており、あまりお金をかけずに家を建てたい方必見の内容となっています。
アエラホームで家を購入した人のブログ④我家の建築記(アエラホーム)~茨城県日立市編~
アエラホームでの契約・建築・引き渡しまでが綴られたブログです。
それぞれの工程における注意事項などがまとめられており参考になります。
記事内には工事の様子を写した写真もたくさん掲載されており、ビジュアル的にも分かりやすいのが嬉しいポイントです。
プラス面だけでなく、配置設計ミスやエコ給湯器や給湯タンクの表面カバーが取り付け前に凹んでしまうなどのトラブルの様子も記録されています。
アエラホームで家を購入した人のブログ⑤うららか日和 my home diary
義実家での9人暮らしに限界を感じ、マイホーム建設を決められた方のブログです。
予算オーバーにより一度は新築を諦めかけたものの、その後の減額交渉により無事に予算内で家を建てることができたそうです。
減額の内容にも詳しく触れられているので、予算を立てる上での参考になります。
建築過程がとても詳細に記録されているだけでなく、「Web内覧会」として完成後の家の様子が写真付きで紹介されているのも要チェックです。
アエラホームで家を購入した人のブログ⑥アエラホームでマイホーム(NEWクラージュプラス)
地盤改良や基礎工事から写真つきで紹介しているブログです。
コーキングがきれいに施工されていない箇所や木材のヒビ割れなどもしっかり撮影されており、自宅の工事をチェックする際の参考になります。
建築現場にもちょくちょく足を運び、大工さんの仕事の様子や施工の状態を確認する姿勢は、家づくりをする上で見習うべきものだなと感じました。
こちらの家は弱電界地域という電波の弱い地域に建てられているそうで、その対処法なども記事には掲載されています。
アエラホームで家を購入した人のブログ⑦家を売って家を建てる
10年住んだ戸建ての家を売り、アエラホームで平屋の家を新築された方のブログです。
新築の理由として、犬2頭と猫3匹を飼われており広い庭が欲しかったと書かれています。
リビングと寝室の床に滑りにくいフロテックスを取り入れるなど、ペットを飼っている方には参考になる情報も掲載されているので要チェックです。
また、以前住んでいた戸建てを売却する際の話なども紹介されているので、家を売ってから新築予定の方にもおすすめのブログといえます。
アエラホームで家を購入した人のブログ⑧家の犬
アエラホームに関する情報提供を目的として書かれているブログです。
パッケージの種類や細かい性能、サービスなどが客観的な視点で事細かに紹介されています。
アエラホームの詳しい情報が欲しいという方は、チェックしておいて損はないでしょう。
また、住友不動産やアキュラホームといった他メーカーとの比較も掲載されており、どのメーカーで家を建てるか検討中の方にも参考になります。
アエラホームで家を購入した人のブログ⑨マイホーム建てます!
土地探しから上棟までの様子をカジュアルな文体で綴っているブログです。
複数のハウスメーカーからアエラホームを選んだ理由なども書かれています。
土地を決める際に地主とひと悶着があり、急遽別の土地に変更するというトラブルも紹介されていました。
基礎工事の際にもホールダウンアンカーが斜めになっているなどの問題点が写真つきで掲載されており、現場チェックの大切さが分かる内容となっています。
アエラホームで家を購入した人のブログ⑩アエラホームで築5☆年の家を建て替える?!(クラージュエアル)
中古で購入した戸建てをリフォームするつもりが、アエラホームで建て替えることになった方のブログです。
リフォームを建て替えに変更した理由などが具体的に紹介されています。
息子さんがアレルギー体質ということで、健康性能の高いクラージュエアルを選ばれたそうです。
今どきの家づくりでは外観や内装だけでなく健康性能にもこだわる必要があるということがよく分かります。
まとめ
以上、アエラホームで注文住宅を建てた人のブログ10選をご紹介しました。
マイホームの建設は一生に一度あるかないかの大仕事です。
こちらのブログを参考に、後悔のない家づくりをしていただければと思います。
コメントを残す