大成建設ハウジングといえば、断熱性能と気密性能が高く、災害に強い鉄筋コンクリート住宅が建てられることで人気のハウスメーカーです。
そこで、この記事では大成建設ハウジングで注文住宅を建てた人のブログ4選をご紹介します。
メーカー選びや土地探しから入居後の住み心地までをさまざまな視点で綴ったブログが勢ぞろいしています。
失敗談やトラブル事例も紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。
大成建設ハウジングで注文住宅を建てた人のブログ4選
大成建設ハウジングで実際に注文住宅を建てた人のブログ4選をご紹介します。
大成建設ハウジングで家を購入した人のブログ①大成建設 パルコンマックスで家と嫁さんのレッスン場を作る(パルコンマックス)
バレエのレッスン場が併設された完全分離型二世帯住宅の三階建て住宅を建てられた方のブログです。
営業担当者の熱意とフットワークの軽さに惹かれ、大成建設ハウジングで建てられることを決意されたそうです。
ハウスメーカー決定までの経緯について詳しく書かれているので、これからハウスメーカーを検討される方にオススメのブログと言えます。
また、パルコンマックスを建てる際の土地選びの注意事項についても記事にまとめられているので必見です。
入居後の記事では、温湿度計を室内に設置し、1日の室温変化について公開されています。
その他にも、騒音計で屋外と屋内の騒音レベルを比較、振動計で振動を測定された結果を詳細に紹介されているので要チェックです。
大成建設ハウジングで家を購入した人のブログ②大成建設で建てるマイホーム 我が家は空間王
旧居の駐車場で車のイタズラや盗難が相次いだことがキッカケで、ビルトインガレージ付の注文住宅を建てられた方のブログです。
車を複数台所有されており、ビルトインガレージ2台と屋外1台の計3台格納出来るように設計されています。
ハウスメーカー決定までに各社の特徴についてじっくり調査・研究されているので、ハウスメーカー検討中の方は参考になると思います。
外観図や間取り図も公開されているので要チェックです。
施工中は現地見学に頻繁に行かれていて、写真がたくさん掲載されているので、とても見応えがあります。
外壁はモルタルを採用されているのですが、モルタルの塗り方にムラがあり、3度塗り直しをされたそうです。
最終的には仕上がりに満足されているそうですが、外壁にモルタルを検討中の方は知っておいて損のない情報だと思います。
入居後の記事では、実際の住み心地や内装のメンテナンスなどについて多く紹介されています。
また、電気代と水道代についても公開されているので必見です。
https://www.zummyracing.jp/wagaya/
大成建設ハウジングで家を購入した人のブログ③マイホーム建設記録わが家のPalcon(パルコン)
子どもが大きくなりマンションが手狭になったことをキッカケに、賃貸マンション住まいから注文住宅を建てられた方のブログです。
「土地取得」「メーカー選定」「我が家の仕様」などカテゴリー分けされているので、とても記事が探しやすく読み進めやすいです。
間取り図や外観図、仕様など包み隠さず公開されているので参考になります。
施工中はほぼ毎日見学に行かれていて、写真や説明文も豊富なので、これから新築予定の方の方にオススメのブログです。
WEB内覧会の記事では、重厚感のあるコンクリート造りの外観とナチュラルで落ち着きのある内装が紹介されています。
入居後の記事では、入居1年目から18年目までの住み心地や住宅設備の不具合などが紹介されています。
メンテナンス・補修工事の記事では、基礎補修や手摺の台座補修などの詳細な補修内容と費用についても書かれているので、要チェックです。
http://palcon.html.xdomain.jp/
大成建設ハウジングで家を購入した人のブログ④パルコン旅行記(パルコン)
営業の方から理想通りの間取りと価格を提示されたことがキッカケで、大成建設ハウジングと契約された方のブログです。
記事はフランクな文体で読みやすく、サクサク読み進められます。
施工中、勝手口の上の屋根に防水加工がされていないことが分かり、現場監督に依頼したところ、しっかり対応していただけたそうです。
入居後の記事が豊富で、定期点検やメンテナンスについて詳しく紹介されています。
和室の畳にカビが発生したことや、シンク下の悪臭に悩まされたそうです。
その他にも入居後のトラブルについて詳細に記録されているので、これから家づくりをスタートする方は知識として知っていて損はないと思います。
また、入居後の反省点についても記事でまとめられているので要チェックです。
https://blog.goo.ne.jp/2004kekkonn
まとめ
以上、大成建設ハウジングで注文住宅を建てた人のブログ4選をご紹介しました。
家の購入は多くの人にとって人生で一番高い買い物なので、出来ることなら後悔したくないですよね。
今回紹介したブログを参考に、より後悔の少ない安心・安全に永く住み続けられる家づくりをしていただければと思います。
コメントを残す